マナーを覚えて、神様にお祈りしたら、心も体もデジタルデトックス!?正しい作法を覚えて、日本文化に触れてみよう!
![](https://static.wixstatic.com/media/27842d_34ef80b433fd4e1a8c8a04b1591f7f20~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/27842d_34ef80b433fd4e1a8c8a04b1591f7f20~mv2.jpg)
神様に会う前に、手と口を洗い、心と体をキレイにして入ろう。
![](https://static.wixstatic.com/media/27842d_34bc1618dabd48ae87d789cdb333c14f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/27842d_34bc1618dabd48ae87d789cdb333c14f~mv2.jpg)
神様がいる神聖な場所では、飲食は控えよう。
![](https://static.wixstatic.com/media/27842d_53cad9bd07e847e4aafd0cf0c17dcb43~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/27842d_53cad9bd07e847e4aafd0cf0c17dcb43~mv2.jpg)
実は目に見えないが、神社の中には神様が様々なところにいるため、決まった場所で休憩を
しよう。
![](https://static.wixstatic.com/media/27842d_90faecef4ec049b9abe951ee0eebd6cd~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/27842d_90faecef4ec049b9abe951ee0eebd6cd~mv2.jpg)
参道の真ん中は神様の通り道!神殿(建物)を撮影する時は真ん中を避けて、お参りに来ている人の邪魔にならないように撮影しよう。
![](https://static.wixstatic.com/media/27842d_96320f600e5441879e5b8685b3883cc0~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/27842d_96320f600e5441879e5b8685b3883cc0~mv2.jpg)
神殿(建物)の中では、神様の力を受けにきた人がいる時は、静かに見守ろう。
![](https://static.wixstatic.com/media/27842d_2b275bfe147a4d6f9441ac361bb315e6~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/27842d_2b275bfe147a4d6f9441ac361bb315e6~mv2.jpg)
ねぇ、知ってる?神社は朝早くから開いているところが多いから、ぜひ行ってみて!静かで清潔な雰囲気が感じられるよ。だけど神社によって開く時間が違うから気を付けて!
ねぇ、知ってる?神社と言えば「おみくじ」だよね。運がいいなら持って帰って!運が悪かったら神社に結び付けて神様に悪運を去るように願って帰ろう!
神社の参拝でも馴染み深い「二礼二拍手一礼」は動画でチェックしてね!
〒 812-0018 福岡市博多区住吉3-1-51
掲載内容及び掲載基準はHave a NICE FUKUOKA vol4(2019年9月発行号)となります。
撮影協力:住吉神社
当サイトのテキスト・画像・動画の無断転載・複製を固く禁じます。
*Unauthorized copying prohibited.
Comments